リウマチとは?
関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されてしまい、関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。関節は腫れ、激しい痛みを伴います。関節を動かさなくても痛みが生じるのが、他の関節の病気と異なる点です。
手首や手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいことも特徴です。
また、関節リウマチの症状は関節だけでなく、発熱、疲れやすい、食欲がないなどの全身症状が生じ、関節の炎症が肺や血管など全身に広がることもあります。
リウマチの原因
関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されてしまい、関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。関節は腫れ、激しい痛みを伴います。関節を動かさなくても痛みが生じるのが、他の関節の病気と異なる点です。
手首や手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいことも特徴です。
また、関節リウマチの症状は関節だけでなく、発熱、疲れやすい、食欲がないなどの全身症状が生じ、関節の炎症が肺や血管など全身に広がることもあります。
当院でのリウマチ治療
当院では
1,東洋医学 (鍼灸・漢方薬)
2,代替療法
3,温熱療法
4,食事療法
5,運動療法
の5つの治療法を使ってリウマチ患者さんの治療を行なっています
最大のメリットは「ステロイド、生物学的製剤のように副作用がなく、症状を改善できる」ことです
実際に社会復帰を果たされた方や、リウマチの血液検査データが正常値まで改善された患者さん、ステロイドの量を現益された患者さんが多くいらっしゃいます。
特にリウマチに関して院長冨田は日本の東洋医学の専門誌の最高権威である「中医臨床」に、冨田の鍼灸治療の論文が掲載され、医師や鍼灸師向けの講演会や、学会発表が多数あり医学界からも評価されています。
治療効果に対しては多くの患者さんより喜びの声をいただいています。
また鍼灸治療が怖い方には温熱療法や、併設の漢方薬局での漢方薬治療でリウマチの痛みや、炎症を改善することも可能です
漢方薬 応ご相談
40代女性
ステロイドの副作用で顔が腫れ上がり、うつ状態になって外出するのも億劫になってしましました
何より辛かったのは生まれたばかりの子供が関節の痛みで抱き上げることができなかったことです
冨田先生のところで治療していただいて半年で顔の腫れも無くなり、リウマチになる前とほとんど同じ状態まで回復することができました(CRP正常化 MMP-3低下)子供の相手もできるようになり本当に嬉しいです
60代女性
足が腫れ上がり歩くこともままならず、最初は車椅子でしか歩けませんでした。
大学病院では「生物学的製」しかないと言われ、副作用が怖く絶望的な気持ちになりました。
冨田先生に治療していただいて、痛みがどんどん良くなり、握れなかった手のひらも握れるようになりました。
以前は歩こうなんて考えもしなかったが、今は杖をついて歩くことができるようになり、腫れ上がって象の足のようになっていた足首も今は普通の人と変わらないくらいになりびっくりしています。
鍼を怖がらずに治療をうけてよかったです
50代男性
関節が痛くてとてもじゃないがクラブも握れないしゴルフなど出来る体ではなくなってしまった。
先生の治療を受けて、今は素振りができるくらいまで回復しました。
お医者さんには「薬も増えていないのにえらく元気になりましたね。なにかやっているんですか?」聞かれました(笑)
50代女性
慢性関節リウマチのため手を握る事が出来ません。
箒やプライパンが持てなくなったと言って来院されました
姫路から週に一回通っていらっしゃいます。
治療前
治療後
講演実績
2007(H19)年5月20日(日)第10回 自律神経と免疫の研究会 会場:新宿鍼灸柔整専門学校
「高濃度炭酸泉とと鍼灸治療を併用した難病治療」
2009(H21)年11月15日(日)第17回 自律神経と免疫の研究会 会場:ハートピア京都
「ガン、リウマチ、アトピー、パーキンソン病に対するHSP温熱慮法と鍼灸治療の併用について」
第11回人工炭酸泉研究会 会場:アルカディア市ヶ谷
「比較的長時間の炭酸泉温浴による自己発熱の誘発 日ポリ化工株式会社 温熱研究所 浦川豊彦 牧リハビリテーション病院 冨田祥史 牧病院 牧 典彦
第44回 日本癌治療学会総会
「福田式刺絡で消失した副鼻腔原発形質細胞腫の一例」 牧 典彦1、浦川典彦2、冨田祥史3、橋本 豪4、福田 稔5、安保 徹6 1)牧病院内科、2)?日ポリ化工、3)牧鍼灸院、4)はしもとクリニック、5)福田医院、6)新潟大学医学部医動物学教室
TOMIE学院(現:国際代替医療学院) 会場:TOMIE学院(現:国際代替医療学院)
「腸をキレイにするとアトピーが改善する。腸と免疫と意外な関係」
自然治癒力国際会議 IN 韓国
「高濃度炭酸泉による温熱治療と鍼灸治療の併用の試み」 韓国 ソウル市
平成23年 3月12日(土) 会場:関西中医鍼灸研究会
「督脈通陽法による慢性関節リューマチの症例」
平成23年 3月20日(土) 会場:堺市福祉会館 NPO法人 社会福祉ネットワーク絆
「パーキンソン病に対する鍼灸治療の実際 食養生と免疫の意外な関係とは?」
平成24年 3月27日(土) 会場 大阪市生涯教育センター 関西中医鍼灸研究会
「パーキンソン病、脳神経疾患に対する鍼灸治療、新しい頭皮鍼YNSA」
その他 講演多数